JR東日本トレインシミュレーターは「ゲーム」ではなく「シミュレーター」なのでゲーム画面に速度制限の表示は出さないから本物の運転士と同じように走って標識見て覚えてってスタイル、死にゲーよりストイックかも
制限速度の区間が近づくとATS-Pのパターンに当たるベルが鳴るからそれで覚えてってことらしい、東京から熱海まで。
Mastodon is the best way to keep up with what's happening.
Follow anyone across the fediverse and see it all in chronological order. No algorithms, ads, or clickbait in sight.