m.aqr.af is one of the many independent Mastodon servers you can use to participate in the fediverse.
ここはまくらふ丼。 あくらふの家に置いてある Intel N100 で動いているおひとりさまサーバーです。 Super Friendly Otaku Aqraf's Mastodon Single User Server.

Administered by:

Server stats:

2
active users

高速鮮魚特急列車とびうお
語感がいいよね

まだうまいこと魚を冷凍できなかった1966年、氷を詰めた魚を鮮魚専用冷蔵車で長崎〜築地を27時間、下関〜築地を18時間で運んで痛んだって

あくらふ

鮮魚専用冷蔵車は最高速度100km/h
貨物列車としては超高速、ブレーキ装置も高級仕様、朝5時からの築地の競りに絶対間に合うよう最優先列車として山陽本線・東海道本線を走っていたんだって

トラックよりも速く、それでいて運賃は半額。24トン積み冷蔵車を最大20両つないで、旅客列車より最優先で築地に届ける。
お魚のために。
すごいよね

最終的には、長崎〜築地をめっちゃ往復していた専用冷蔵車の痛みが進んでいたり、うまいことお魚を冷凍する技術も発達して、もう冷凍コンテナで他の荷物と一緒に運べば合理的じゃんとなり、高速鮮魚特急列車とびうお号は1986年に全てコンテナ化されて無くなりました。

お魚を超高速で運ぶためだけに開発され、66年から86年まで鮮魚を運び続けた冷蔵車はもう本線で見ることはできないけど、当時実際に走っていた真っ白なレムフ10000形は大宮の鉄道博物館で見ることができるよ。
レムフ10000形は常に最後尾に連結されていたんだけど、車掌室が付いてて列車掛が乗務してました。
貨車に異常があったら応急処置できるよう乗務してたんだけど、超高速で走るゆえ複雑なブレーキ構造してたから治すの大変だったみたいよ。

これに限らずだけど、歴史を知ってから実物を見ると、なんか深いものがあるよね